Pair text
<5/7(土)追記> GW明けのオンライン販売を予定しておりましたが、 品切れの物もあり、数がわずかとなっております。 つきましては次回入荷分(6月下旬頃)をオンライン先行で販売とさせていただきます。 今回のラインナップ楕円小皿、楕円豆皿、そばちょこ小、そばちょこ豆小の他、 新しい物も届く予...
cafe umieがお届けする季節のスコーン \ 5月は黒ごまスコーン / 太陽が輝く元気な5月やってきました!今月の季節のスコーンは小豆島、かどやの黒炒りごまとすりごまを練り込んだごまの香りが豊かに広がるサクサク食感のスコーンです。アクセントに加えたホワイトチョコチッ...
涼し気な風鈴の音が鳴り 日差しを遮る麦わら帽子の香り。 丸亀うちわの風吹いて、広がる想い出の海辺柄。 4月27日から夏が待ち遠しくなる暮らしの道具が届きます。 ・スギウラ工房 海辺柄の器 ・丸高製帽所 麦わら帽子 ・とりもと硝子店 アブク風鈴 ・山口一郎 丸亀ウチワ 夏が待ち遠しい海辺へよ...
HAPPY MOTHER‘S DAY 2022.5.8(sun) 5月8日は母の日。 普段は恥ずかしくって言えないありがとうの気持ちを込めて お母さんに感謝の気持ちを伝えてみませんか? 日々の暮らしにそっと寄り添う花器やうちわ ちょっとのお出かけが楽しくなるストール ほっと一息つ...
=海辺に似合うリユースのセイルバッグ= 海で活躍したセイルを使ったグラフさんのバッグ展が 瀬戸内の港町北浜アリーで始まります。 風を孕び世界の海・空を知り役目を終えたセイルたち。 そのヨットやハンググライダーのセイルをリメイクして 世界でひとつだけのバッグが出来あがりました。 ...
\瀬戸内芸術祭開催記念/ 2022年瀬戸内の島々を巡るアートの祭典 瀬戸内国際芸術祭が始まりました! 開催を記念して芸術祭終了の11/6(日)までに 5ポイント貯めるとカフェumie、またはさろんぶるーで使える ドリンクチケットをプレゼント致します。 umie/blue/さろんぶる...
丸高製帽所 × blue stories 海辺の麦わら帽子 一本の長い麦の紐を帽子の型に合わせて職人の手の感覚で縫い上げる… 国産の麦わら帽子を作っている数少ない工場のひとつが香川県観音寺にある丸高製帽所。 創業当初に使用してた麦わら帽子の金型を呼び起こし、 ちょっとツバを短めにして現代...
<ゴールデンウィークの営業につきまして> 4/27(水)から5/9(月)までお休みなしで営業予定です。 営業時間:11:00-18:00 お問合せは087-823-5220までお気軽に! <kitahama blue stories> 4/26(火)定休日 4/27(水)11:00-1...
4/28(木)から始まるセイルバッグ「GRAPH.展」に合わせて 姉妹店カフェumieではスペシャルドリンクをご用意しております。 海辺に似合うクリームソーダ。 巨峰、メロン、ブルーの3つの味。 期間は4/28(木)~5/9(月)GW期間中やっております。 窓辺の向こうの瀬戸内海を眺めながら...
もうすぐ始まる瀬戸内国際芸術祭2022、 オフィシャルアイテムにGRAPH.さんのサコッシュが登場です。 島巡りを楽しむためのサコッシュ、パスケース、 高松港、直島港にある芸術祭オフィシャルショップ、 kitahama blue storiesにて販売致します。 オフィシャルショップには...
4/14(木)から始まる瀬戸内国際芸術祭2022 オフィシャルショップ高松港と直島港に kitahama blue storiesのブースが登場します! セイルバッグを作るGRAPH.×blue storiesのパスケースやサコッシュ、 瀬戸内の作家さんの特別なアイテムも登場致します。 ぜひ覗...
4月はいちごスコーンが登場! 定番のプレーン味のスコーンと毎月異なるフレーバースコーンが、 月1回のお届けからいつでもご注文可能になりました。 4月は香川県産いちご「さぬきひめ」を使用した春のスコーン。 ひとくち食べればふわっといちごの香りと甘さが 引き立つ美味しさ。 旬を味わ...
OPEN 11:00-18:00
CLOSED Tuesday
香川県高松市北浜町4-10
TEL 087-823-5220